« 2008.4.20 今年も「あしなが学生募金」がはじまりました。 | Main | 2008.4.23 源氏物語千年紀情報・・・国文学研究資料館移転記念特別展「よみがえる時―春日懐紙を中心に―」 »

2008.4.22 源氏物語千年紀情報・・・京都国立博物館特集陳列「平安時代の考古遺物―源氏物語の時代―」・彰子の経箱が出展されています!

 京都国立博物館で、特集陳列「平安時代の考古遺物-源氏物語の時代-」として、特別に展示されているそうです。企画展ではないので、平常展示館です。企画展はチェックしていましたが、平常館での特別展示とは・・・、見逃していました。

 会期: 4月2日(水)~6月29日(日)
 場所: 京都国立博物館 平常展示館2室

        京都市東山区茶屋町町527 TEL075-525-2473

 主な展示に、道長の経筒といっしょに、彰子の経箱があります。道長の経筒は割と頻繁に拝することができますが、彰子の経箱の出展は珍しいのではないでしょうか。「金銀渡宝相華文経箱」といって、国宝です。とても繊細で優雅。彰子の人柄がしのばれて、拝して素敵だなと感動します。

 この経箱は、比叡山横川に埋められていたもの。他の納入物もありましたが、発掘されて地上にでてまもなく落雷にあって焼失。経箱だけは展覧会か何かで他所に行っていたので助かったという経緯があります。落雷にあっていたら・・・と思うと感無量ですね。なにか、天の配慮といった気さえします。
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=3756

織田百合子Official Website http://www.odayuriko.com/

|

« 2008.4.20 今年も「あしなが学生募金」がはじまりました。 | Main | 2008.4.23 源氏物語千年紀情報・・・国文学研究資料館移転記念特別展「よみがえる時―春日懐紙を中心に―」 »