2009.3.21 井の頭公園の桜/開花状況・・・今年最初の一輪
今日は土曜日。さわやかに晴れたので、もう一輪くらい咲いているかな? と出てみました。咲いていました!! 今年最初の一輪です。
でも、あくまでも私が見つけた最初の・・・ということで、昨日だって、一昨日だって、咲いていたかも。見落としていたら、お花さんたちごめんなさい。
一枚目は井の頭公園駅から公園に入ってすぐの、長い池の一方の先端。ここから神田川になるという小さな石のたいこ橋地点での木です。ここは日当たりがいいので何輪も咲いて枝が華やかでした。(春遅くなると、ここでカルガモの親子の行進が見られる場所です。)
二枚目はそこから歩いていく途中にみつけた桜。あまり開きそうもない蕾たちのなかで、頑張って咲いていました。
三枚目は19日にアップした木の今日の様子です。最初に咲きそうと思ったのですがまだで、駅近くの方が早い開花でした。駅近くの木は19日には前を通らなかったので、そのときにもう咲いていたのかも。見落としてごめんなさい。
最後は小さな石のたいこ橋から見渡した池の光景。この先に七井橋という池の両岸をつなぐ橋があり、その奥の突き当りがお茶の水といって湧水地点です。井の頭公園の水は湧水なのです。江戸時代には将軍様が鷹狩りにいらして、このお茶の水で休まれたとか・・・
ご覧のようにまだ両岸は茶色ですが、ほのかにピンクがかっています。両岸を埋め尽くして池に枝垂れるソメイヨシノ。その光景は絶景です。去年のようすをアップしていますので、カテゴリー【2008年春 桜】をご覧になってください。
織田百合子のHP http://www.odayuriko.com/