« 2010.4.23 鎌倉の源氏物語パワーポイント初体験記(1) TOP画面を作ってみました! | Main | 2010.4.27 鎌倉の源氏物語パワーポイント初体験記(2) アウトライン機能で流れや全体をつかみました! »

2010.4.26 今日の夕陽は危ないです!・・・右側に幻日というには長い縦の虹ができていたりして。今日は徳島・和歌山で巨大な水平虹が出現!!

Canjavir

Caknunst_2

Caoc8jew

17:40頃の、上二枚が西、最後が東の空です。沈みかけた太陽が大気中の電磁波などの影響で蜃気楼みたいに縦に長く延びる太陽柱という現象がありますが、今日の日没はそれに近い状態でした。そして、その右脇に縦に長い顕著な虹が・・・

太陽の脇にできる虹を幻日といいますが、ふつうそれは丸い塊状です。左右対称に同時にできたり、片方だけだったりします。が、今日の幻日は、位置としては幻日なのですが、どう見ても縦長の虹・・・。縦長虹は地震前兆としてはかなり要注意です。鮮明な記憶としてはチリでM9があったとき、雨上がりでもないのに見たこともないくらいに太く色鮮やかな縦の虹を見ました。

三枚目は同じ時間の東の空です。中でむくむくと湧きあがるようなぶつぶつの模様があるのがおわかりいただけるでしょうか。M5以上、もしかしたらM6になるかもしれない前兆の雲です。当地より南東、しばらく注意です。
追記:【5月3日19時28分頃 鳥島近海 M6.1 震度2】が発生しました。

今日は徳島や和歌山で巨大な環水平アークが観測され、警戒心を強めています。これは別名水平虹といいますが、真横に一直線にできる虹です。地震予知の世界に踏み込むまでこの存在を知りませんでしたが、それもそのはず、大きな地震の前にしか出現しないので、滅多に観測されないのです。2003年秋から空を見だして、私はまだ二回しか確認していません。鮮明な記憶は新潟県中越地震の年の2004年7月です。私の中で水平虹は国内前兆と把握しているので、これが各地のどこかで報告されると警戒心を強めます。

今日の和歌山の環水平アークの記事です。どこか四川省の地震前に現れた巨大な彩雲に似ている気がするのですが・・・。11時前に現れ、13時を過ぎまでもとか。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=188669

参考までに2004年7月に私が撮った当地三鷹市での水平虹をアップしておきますね。これに比べると今日の和歌山で観測された虹は巨大です。しかもかなり長時間・・・(汗)
07261200121

●追記(気象庁)
【4月27日8時24分頃 三重県南東沖 M4.4 震度2 】が発生しました。一応、昨日の環水平アークの該当地震に当てはまる震源ですが、でも、この規模であの長時間・巨大さはおかしいです。まだ注意と思います。昨日は広島でも観測されていました。

●追記2
【4/27 10:11  房総半島東方沖  マグニチュード 3.3】が発生しました(ですが無感で、気象庁の発表には載りません)。これは最後の写真の南東震源雲の対応方向ですが、これも経験予測より規模が小さいですね。時間的にも早すぎるし・・・

●追記3(気象庁)
【4月27日20時04分頃 千葉県東方沖 M3.3】
【4月28日01時27分頃 千葉県東方沖 M2.9】
南東の雲は大きな発震でなく、この二つの分散発震だったのでしょうか・・・

●追記4
無感ですが、【4/30 00:19 日本海  マグニチュード 5.6】が発生しました。西の太陽柱などの対応地震でしょうか・・・

●追記5:
【5月3日19:28 鳥島近海 M6.1】が発生しました。これが26日南東発生の雲の対応地震でしょう。

|

« 2010.4.23 鎌倉の源氏物語パワーポイント初体験記(1) TOP画面を作ってみました! | Main | 2010.4.27 鎌倉の源氏物語パワーポイント初体験記(2) アウトライン機能で流れや全体をつかみました! »