« 2010.5.13 与謝野晶子の「新新訳源氏物語」原稿が国文学研究資料館のHPで公開されているそうです! と、ツイッターのこと | Main | 2010.5.15 巨大な波状放射の雲を撮りました! »

2010.5.14 5月12日朝の雲・・・東南東に湧きあがる雲が北北東発生の畝状の雲に引き込まれていっていました!

044

048_2

038

050

022

写真は、四枚目までは上から順にズームしての東南東部分(一枚目右下)の拡大画像。最後は一枚目の写真の画面に入りきれなかった北北東の雲の発生部分です。この雲が画面右側外の東まで延びて畝状になっていたんです。

家でなんだか空がおかしいと思って撮りに出たら、北北東から発生する雲の延びた先が東で段々の畝状になっていました(一枚目)。そこに、東南東から立ち上がる入道雲のような巨大な雲があって、むくむくと上へ延びていっていると思ったら、畝状の雲に届くと直角に曲がってさらに先端が延びて、畝状の段々に同化していってるんです。え? と最初は目を疑いました。

北北東はよく北海道東南沖に地震があるときの方位。三陸沖震源よりも北寄りです。東南東は千葉・房総沖の方向です。でも、こんな立ち上がる巨大な雲は、長く雲を撮ってきた私でもはじめての経験。しかもそれが反対側から延びてきた雲に引きずられて同化していくなんて・・・。居ながらにして映画の大スペクタクルシーンを見るような雄大さでした。

|

« 2010.5.13 与謝野晶子の「新新訳源氏物語」原稿が国文学研究資料館のHPで公開されているそうです! と、ツイッターのこと | Main | 2010.5.15 巨大な波状放射の雲を撮りました! »