2010.5.1 4月10日夜の「何か埼玉の地下を通過していった?」の結果の地震発生でしょうか・・・、と「Xperia」のこと
昨夜、【4月30日19時33分頃 群馬県南部 M3.9 震度3】の地震がありました。珍しいところでの発震です。
4月11日に、「何か埼玉の地下を通過していった?」という内容の記事を書きました。深谷と熊谷と加須と、深谷断層に沿って順番に揺れていった現象があったのです。断層のズレが起こしたのではないかと推測されていました。気になっていたのですが、やはりこんな珍しいところでの地震ですから、珍しい前兆が捉えられたのだろううなあ・・・と、そんなことを思いました。
でも、もう五月なんですね。私は目下昨日購入したdocomoの新しい機種「Xperia」の設定に徹夜で頑張っています(現在3:56)。古い携帯を買い替えなくてはならない時期にたまたまツイッターをはじめました。パソコンでしか見られないと時間がとられるので、携帯で外でも見たいと思ったら、ツイッターはスマートフォンという機種でしか見られないんです。でも、わざわざiphoneに買い替えるなんて嫌だなあと思っていたら、docomoで対応機種が発売されるというので、ラッキー!とばかりに予約していました。それが届いたのです。一ヶ月待ちました。
ツイッターを外でも見るのを優先に迷いもなく決めたのですが、iモード対応でないので今までのメールが使えるか、それが心配でした。やはりそのままでは使えなくて、でも、「iモード.net」を利用すると、パソコンや「Xperia」などのスマートフォンで送受信できると教えていただき、その設定をしていました。
ご参考になるか、ちょっと書いておきますね。まず、「Xperia」からフォーマカードを抜き取って、古い携帯に入れ、それから、「iモード.net」にログインすると、すぐに古い携帯にワンタイムパスワード(認証キー)というメールが届きます。そこにある数字をパソコン画面の入力の場所に入れると、OK、という手順です。無事、「iモード.net」に登録出来たら、古い携帯からまたフォーマカードを出して「Xperia」に戻して終了です。
というわけで、今まで機種変更というと古い携帯は没収か破棄だったのに、「Xperia」ではフォーマカードさえ入れ替えれば古い携帯もそのまま使っていられるんです。手続が面倒そうだったので、二個持ち歩いて、カードを抜き差しして、そのときどきでツイッターを、メールを、と使い分ければいいかも・・・なんて思ったのですが、フォーマカードの一々抜き差しをするほうが大変とわかって、「iモード.net」にログイン・・・をやってみました。一応、無事、成功してほっとしたところです。(今までもカード抜き差しで古いのが使えたのかしら・・・(o^-^o)とは今気づいきました!)
追記(朝起きて・・・):
興味深いものをみつけました。これはHi-net という、気象庁とはべつの地震情報のサイトのですが、24時間内に発生した地震の震源の規模と深さが、色と○の大きさで地図上に表示されるものです。昨夜の群馬県南部での地震は有感だったので気象庁発表になりましたが、無感でも千葉から群馬へ向かう小さな地震が数珠状の一列になってあったようです。まるで4月10日の夜の「埼玉の地下を何かが通過していった・・・(加須→熊谷→深谷)」が具現化したみたいな地震群ですよね。