2011.2.26 平安京・京都研究集会 第21回 【仁木宏著『京都の都市共同体と権力』を読む】の御案内
仁木宏様からのメールを転載させていただきます。
**************************************
平安京・京都研究集会では、仁木宏著『京都の都市共同体と権力』(思文閣出版、2010年)をとりあげます。
http://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/shosai.php?code=9784784215188
同書で仁木氏は、中世京都の都市構造モデルを前提に、その変容のなかから町(ちょう)の成立を読み解こうとしています。また自力救済社会における武家と都市民の対峙が、やがて公儀を創出し、都市共同体を確立させたといいます。中近世移行期における自治、共同体、権力の葛藤から、都市の本質を具体的、理論的に分析した一書です。
本集会では、中世史、都市史などの立場から本書を検証し、その成果と課題をうきぼりにしたいと考えています。中世・近世移行期における都市京都の位置づけについて広く議論できれば幸いです。
日時:2011年4月24日(日) 13:30~17:00
会場:機関紙会館 5F大会議室
京都市上京区新町通丸太町上ル東側。日本史研究会事務所の建物
市バス「府庁前」バス停すぐ。
地下鉄「丸太町」駅下車、2番出口より西へ、2筋目を北へ。徒歩6分
http://homepage2.nifty.com/kikanshi-keiji/kaizyou.html
報告(評者);久留島典子氏(東京大学史料編纂所、日本中世史)
河内将芳氏(奈良大学、日本中世史)
コメント; 高谷知佳氏 (京都大学、法制史)
山田邦和氏(同志社女子大学、考古学)
コーディネート;河内将芳氏
*著者・仁木宏氏(大阪市立大学)も参加されます。
*仁木さんの著書をお読みいただいてから参加いただくのが望ましいですが、お読みでない方にも十分理解いただけるように配慮します。
*事前の申込不要。一般来聴歓迎。
*当日、資料代をいただきます。
主催 平安京・京都研究集会
電子メールにて今後の開催案内が必要な方は、事務局(山田、FZK06736@nifty.ne.jp)までその旨、お聞かせください。
集会案内のHP http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/niki/kenkyu/staff.html
世話人;上杉和央、中村武生、仁木 宏、浜中邦宏、福島克彦、
桃崎有一郎、山田邦和、山本雅和
後援 日本史研究会
問合先 平安京・京都研究集会事務局(山田方) 090-9697-8052
◆平安京・京都研究会 今後の予定
・2011年夏 「信長の京都」 -河内将芳『信長見た戦国京都』をめぐって-