孔雀のいる庭

About
September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Categories

  • 『源氏物語』に関する随想 千年紀など
  • 『源氏物語千年紀 Genji』(出埼統監督)
  • 『西本願寺本万葉集』と仙覚―鎌倉の万葉集研究事情
  • 万葉集
  • 古典に関する写真と随想
  • 孔雀に関する写真と随想
  • 密教に学んで
  • 文化・芸術
  • 書籍・雑誌
  • 木と花の写真と随想
  • 生田斗真さん主演の映画『源氏物語』
  • 空や自然に関する写真と随想
  • 2008年春 桜
  • 2010年春 桜
  • 2011年春 桜

Archives

  • September 2023
  • July 2023
  • February 2023
  • December 2022
  • July 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021

Recent Posts

  • 2023.9.18 『歴史研究』714号(2023年10月号)に「藤原公任と寛和の変」を書かせていただきました
  • 2023.7.31 Twitterからの転載……小説『白拍子の風』のペーパーバック版の出版に向けて準備をしています
  • 2023.7.11 新しいSNS「Threads(スレッズ)」を始めました
  • 2023年2月15日 Twitterより転載…パウル・ツェラン『罌粟と記憶』『誰でもないものの薔薇』『雪のパート』を読んで、仙覚のほんとうの境地に辿りつきました
  • 2023年2月14日 Twitterより転載…ズームで澤田直氏「イメージと哲学 20世紀フランス思想の映像論」を拝聴しました
  • 2023年2月14日 もう2月も半ばになってしまいましたが、今年最初の投稿です。滞っていてすみませんでした。
  • 2022.12.30 『華鏡 紫文幻想』が完成して、今年はようやく仙覚の小説が動き出した良い年になりました
  • 2022.12.24 kindle出版『華鏡 紫文幻想』のご紹介
  • 2022.12.23 『歴史研究』第706号(2022.12月号)に「内親王の密通」を載せて頂きました
  • 2022.12.21 仙覚さんの小説は前編の平安時代編『華鏡 紫文幻想』が完成しました

Mobile URL

Keitai address
Send mobile url of this blog's
無料ブログはココログ
Syndicate this site (XML)

« 2011.4.6 井の頭公園の桜 今年の開花状況・・・まだ蕾が硬そうですが、咲いた桜が青空に映えていました! | Main | 2011.4.7 YouTube 初挑戦の顛末・・・四苦八苦しました! »

2011.4.7 ツイッターからの情報です・・・【賀茂街道から2——折々のよもやま話——】『源氏物語大成』の背景と資料(1)

http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-d404.html

April 07, 2011 in 文化・芸術, in 『源氏物語』に関する随想 千年紀など | Permalink
Tweet

« 2011.4.6 井の頭公園の桜 今年の開花状況・・・まだ蕾が硬そうですが、咲いた桜が青空に映えていました! | Main | 2011.4.7 YouTube 初挑戦の顛末・・・四苦八苦しました! »