2011.6.30 今朝の松本地震【30日08時16分頃 長野県中部 M5.5 震度5強 】の前兆雲だったのでしょうか・・・
今朝、震度5強を観測した松本の地震、【30日08時16分頃 長野県中部 M5.5 震度5強 】 を知ったときに、あの雲だ・・・と思った雲がありました。24日の記事に載せてありますが、「ごつごつした質感」の赤くレリーフ焼けした雲です。
「ごつごつした質感」の「赤くレリーフ焼け」する雲は危険と、24日の記事にも書きました。それで警戒し、あえて当日記事として載せました。ただ、あのときは全天に広がることもなく、M5規模の単発地震と思って、大丈夫・・・と、あまり警戒しませんでした。方角は低空がはっきりつかめている訳でなく、漠然と「浅間山方向」と書いています。(もちろん、浅間山の火山の噴煙でないことは自明として・・・)
でも、震度5強の地震から今現在まで、以下のような群発が起きています。体感やPC異常など、まだ直前前兆が報告されていますので、これで終わりのわけでなく、一層注意が必要のよう。近くの方はお気をつけられますように。
30日23時45分頃 長野県中部 M2.3 震度2
30日22時03分頃 長野県中部 M2.0 震度1
30日21時13分頃 長野県中部 M2.1 震度1
30日15時35分頃 長野県中部 M2.0 震度1
30日14時17分頃 長野県中部 M1.7 震度1
30日14時14分頃 長野県中部 M1.6 震度1
30日14時11分頃 長野県中部 M3.9 震度4
30日13時54分頃 長野県中部 M3.1 震度3
30日10時07分頃 長野県中部 M1.8 震度1
30日09時21分頃 長野県中部 M2.5 震度2
30日08時45分頃 長野県中部 M2.2 震度1
30日08時30分頃 長野県中部 M2.5 震度2
30日08時21分頃 長野県中部 M5.1 震度4
30日08時16分頃 長野県中部 M5.5 震度5強
では、写真をUPさせていただきますね。時間経過順に説明させていただきます。
↑① これは24日の記事にも載せましたが、別の雲を撮りに移動する途中にみつけた北西の雲。赤くレリーフ焼けしているのでぎょっとしました。
↑② 撮りたかったのは下の方に見えている小さな黄金色の雲です。黄金色に焼けた雲は神々しくて好きなんです。このとき、①の雲はこの場所からは見えていません。
↑③ 24日の記事にも書いたとおり、「一瞬の夕焼け」のように、北東(茨城方向)から発生した薄いベールのような雲が、みるみる頭上を通過し、突然見事に夕焼けしました。
↑④ 雲の検証は、結果から読み解くとわかりやすいのです。このとき、「なんかぐんぐん凄いスピードで延びている雲」と見ていたのですが、それは逆で、「強烈な震源に引き寄せられている雲」なのでした。
↑⑤ あっという間の出来事でしたが、夕焼けが消えました。と、北西に黒い雲の塊が発生しているではありませんか。立ち上がって膨らんでいるのがわかりました。②の写真と比べて下さい。何もなかったところにあるのがおわかりいただけますでしょ。
↑⑥ そのアップ。
↑⑦ これは①の場所に戻って撮ったようす。①の雲が北へ延びています。東北の余震がまだ続いていて、その震源へ引き込まれていっているのです。
以上ですが、今朝の地震はM5規模でも内陸だったために外壁が崩れる等の被害をもたらしました。ごつごつした質感のレリーフ焼けした雲は要注意なのですが、内陸という特徴にもなるのでしょうか。