« 2012.11.16 「11月16日17時26分頃 千葉県東方沖 M5.5 震度3 」が発生しました←11月14日に震源地方向に現れた雲 | Main | 2012.12.4 ツイッターからの転載 »

2012.11.22 11月20日の雲の掲示板への投稿を転載…19日に発生した、新潟県の地震の前兆雲と三陸沖の気になる雲の経過

1353350033_1s_4

1353350033_2s

1353350033_3s

↑ 先程ツイッターで「11月20日01時22分頃 新潟県上中越沖 M3.6 震度2 」が発生したと読んで、慌ててこちらに来ました。事後報告になるのか、後発があるかわかりませんが、19日日中、新潟方向に顕著な雲を撮っていました。画像を送らせていただきます。

中心がとぐろを巻くように噴き上がる巨大なコマのようでした。その両側に帯状放射の雲がありました。一枚目はまだそれほど顕著でない全貌で、14:26撮影。二枚目はその30分後の15:15撮影。三枚目はそのときの中心部です。

「1:22のM3.6」の前兆ならいいのですが、雲の大きさに比べて発震が早い気がします。

1353350475_1s

1353350475_2s

1353350475_3s

↑ 実は、新潟の雲よりも気になる雲があって、それを撮りに出て新潟方向の雲を観たのでした。

最初に気になって撮りにでたのは三陸沖注意の雲です。北東と南東に架橋した雲が東の空に五線譜のように並ぶと警戒というのが私の経験です。久々にそれが顕れました。画像は左から「北東―東―南東」です。14:22頃の撮影です。通例では先に小笠原諸島方向でM5くらいの発震があります。そうしたら三陸沖注意と思います。(20日3:41記)

追記:22日11:24記
11/22 4:06に、伊豆諸島でM5.0の深発地震が発生したようです。
http://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/11701/

************************************

注:南東にM5クラスの地震が発生しましたので、三陸沖を懸念しています。

|

« 2012.11.16 「11月16日17時26分頃 千葉県東方沖 M5.5 震度3 」が発生しました←11月14日に震源地方向に現れた雲 | Main | 2012.12.4 ツイッターからの転載 »