2021.10.10 鎌倉ペンクラブ秋の公開講座で「比企一族の女性たち」のテーマでお話させて頂きます
鎌倉ペンクラブ秋の公開講座のチラシが届きました。11月の毎週土曜日、四回連続講座で、私は最終週の27日に勤めさせて頂きます。講師の方々は、
6日 田中徳定先生【『沙石集』と梶原景時 ―京の文化と東国武士】
13日 山本勉先生【運慶と鎌倉 序説 ―源氏と北条氏をめぐる造像】
20日 松平盟子先生【源実朝 ―青年歌人の挑戦】
27日 織田百合子【比企一族の女性たち ―その興亡と『万葉集』】
とても綺麗なチラシなのにアップできなくて済みません。TwitterやFacebookに載せていますので折りがあったらご覧ください。以下、詳細。
*********************************
大河ドラマ主人公北条義時の妻は比企氏の姫の前。
伊豆に流された頼朝に20年間仕送りして報奨に比企谷を贈られた比企尼も比企氏。
比企の乱で滅ぼされた比企能員の孫の竹御所も比企氏です。
比企一族の鎌倉幕府における存在は大きいです。
竹御所の薨去で将軍頼経が比企谷に新釈迦堂を建て、そこに住持として呼ばれた仙覚が『万葉集』を研修した、という流れで副題を「その興亡と『万葉集』」としました。
お申し込みは往復はがきにてお願いします。
日程: 11月の毎週土曜日 四回連続講座です
会場: 早見芸術学園(鎌倉駅東口徒歩数分です)
〒248-0006 鎌倉市小町1-2-16
早見芸術学園内 鎌倉ペンクラブ事務局
受講料: 4,000円(4回通し) 一回のみの場合1,500円
お問合せ: 0467-24-4002