2025.3.2 Twitter(X)から転載……思いがけず、唐突に、『華鏡』の執筆に専念する覚悟が整いました
3月1日
数学とか統計に弱いから華鏡の登場人物作成がともすると間違いそうで時間がかかっています が やっと なんとかここまで で ここまでくると修明門院とか宜秋門院とか 女院の方々が多出 光る君へでも娘の入内が一家の運勢を揺るがしてましたものね この辺りは華鏡第二部 政変も書くわけで
華鏡 話者の問題が解決できなくて停滞していたのでした それがアルゴールの城にてで話者の無意識の発動を使って書いていいと知り それならと黎明の見えた気がして華鏡に戻ったのでした そして今取りかかっているのですが全然無理なく入力できる 話者の無意識 とても自然です
おはようございます 未明に華鏡の登場人物で九条家の方々を載せたら懐かしく思い出しました 不思議な話なのですが 九条兼実は比企に建久七年の政変に密着した神社とお堂があるんです 写真は月輪神社 月の輪といえば兼実ですよね あとは福正寺勢至堂 なぜ比企に兼実のゆかりはの謎は解けてません
福正寺勢至堂です こちらはまさに建久七年の政変直後に建てられたもののよう 京の政変が比企のこの地にどうやって伝わりどう関係するのか 私が比企に通っていたころはまだ研究が進んでいませんでしたが 今はどうなのでしょう
『華鏡』の執筆準備が整ったので当分Twitter(X)のTLを追うのを止めようと思います こうなるまでずっと試行錯誤してきたのでした でも無理だろうと思っていたのに思いがけず気持ちが整って 早く再開できるといいのですが第一部を書き上げるまで見ないでいられるかなあ は自信ありません笑